令和7年8月放送分
ケーブルテレビひえづ113チャンネルの番組について(放送日:8/2・3)
8月3日(日)から8月9日(土)までの番組は、
「樽屋自治会 夏祭り」「講演会 和ろうそくは、つなぐ」他を放送します。
講演会~きこえない、きこえにくいってどういうこと?~「要約筆記にできること」について(放送日:8/4・10・20)
日吉津村図書館より、講演会 きこえない、きこえにくいってどういうこと?「要約筆記にできること」についてお知らせします。8月23日(土)13:30からヴィレステひえづで開催します。講師は、日吉津村在住で鳥取県登録要約筆記者である金田亜也さんです。要約筆記の実演も行います。対象は小学5年生以上です。定員は20名です。参加ご希望の方は8月21日(木)までに日吉津村図書館までお申し込みください。
家族のつどいについて(放送日:8/5・6)
8月6日(水曜日)午前10時から、ヴィレステひえづで、認知症の方を介護しておられる家族の交流会である「家族のつどい」を開催します。
どなたでも介護について相談できる場です。ぜひお気軽にご参加ください。
落語家立川らく人さんの怖い話について(放送日:8/8・23・29)
8月30日(土)14時からヴィレステホールで、ヴィレステひえづ10周年記念口演「怖い話」を開催します。 米子市出身の落語家 立川らく人(たてかわらくと)さんによる怪談と落語の口演です。詳しくは、村HPをご覧いただくか、ヴィレステひえづ(27-0606)までお問合せ下さい。
チューリップの球根あっせんについて(放送日:8/8・17)
ふるさと創り運動の会からお知らせします。日吉津村の花で、秋に植えるチューリップの球根をあっせんします。3色13球で1セットです。限定150セットですので、無くなり次第申込受付を終了いたします。詳しくはホームページをご覧いただくか、ヴィレステひえづにお問い合わせください。
日吉津村盆踊り花火大会について(放送日:8/9・10・15)
盆踊り花火大会実行委員会よりお知らせします。8月16日土曜日午後6時30分より日吉津小学校グラウンドで日吉津村盆踊り花火大会を行います。大抽選会の抽選券は、午後6時から会場で配布します。無くなり次第終了になります。花火の打ち上げは8時10分頃の予定です。花火打上げによる村道の交通規制を20時から20時30分まで行います。係員の指示に従って通行いただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
ケーブルテレビひえづ113チャンネルの番組について(放送日:8/9・10)
8月10日(日)から8月16日(土)までの番組は、
「今吉自治会 今吉祭」「下口自治会 納涼夏祭り」他を放送します。
ひえづ出前図書館(8月13日)について(放送日:8/12・13)
ひえづ出前図書館についてお知らせします。8月13日水曜日各自治会公民館にうかがいます。利用者登録や本の貸出、返却,予約などをすることができます。停車時間は30分間です。それぞれの巡回予定時間は、ひえづ113チャンネル、または、日吉津村ホームページでご確認いただくか、日吉津村図書館までおたずねください。
精霊送りの特別収集についてお知らせします。(放送日:8/14・15・16)
今月16日(土)にお盆の精霊送り用品の特別収集を行います。
当日の朝8時30分までに、地域で決められた場所に出してください。
燃えるもの・燃えないものを分別して、指定袋か、指定袋以外の透明か半透明の袋に入れてください。
広報ひえづ8月号にも掲載していますのでご覧ください。
ケーブルテレビひえづ113チャンネルの番組について(放送日:8/16・17)
8月17日(日)から8月23日(土)までの番組は、
「株式会社ウシオと防災に関する協定を締結」「第4回 囃子隊ひえづのわ ミニライブ」他を放送します。
あたまイキイキ音読教室(8月26日)について(放送日:8/17・18・20)
あたまイキイキ音読教室についてお知らせします。8月26日火曜日10時から11時までヴィレステひえづで開催します。音読教室とは物語や詩・俳句などをみんなで声に出して読む教室です。参加ご希望の方は8月20日までに日吉津村図書館にお申込みください。
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練について(放送日:8/19)
大規模な災害やテロ攻撃時に、国からの情報を人工衛星等を通じて住民に伝達するJアラートの全国一斉放送等試験が、8月20日(水)に実施されます。
本村においても、20日 午前11時頃に屋外スピーカーと戸別受信機から試験放送が流れますので、お知らせします。
「海岸クリーン作戦実行委員会」からお知らせします。(放送日:8/22・24・29.)
恒例の海岸クリーン作戦を行います。
日時は8月30日(土)朝7時から8時まで、集合場所は、日吉津海岸中央付近の東屋前です。
ごみ袋と火ばさみは準備しています。
皆さんにご協力いただき、きれいな海岸を維持したいと思います。
ぜひご参加ください。なお、広報ひえづ8月号でもご案内していますので、ご覧ください。
蔵書点検をともなう臨時休館について(放送日:8/25・26・9/5)
ヴィレステひえづ図書館より臨時休館についてお知らせします。9月8日月曜日から9月12日金曜日までの5日間、蔵書点検作業のため図書館を臨時休館します。期間中は貸出や予約をすることができません。本の返却は返却ポストをご利用ください。ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
8月のおはなし会(8月31日)について(放送日:8/25・26)
ヴィレステひえづ図書館よりおはなし会についてお知らせします。8月31日日曜日11時から11時30分までヴィレステひえづで開催します。絵本や紙芝居など小さなお子さんから楽しめるプログラムです。はじめての方もお気軽におはなし会にご参加ください。
郷土料理講習会について(放送日:8/25・27)
ひえづ食をつなぐ会からお知らせします。
9月21日(日)に、郷土料理講習会を開催します。
場所は、ヴィレステひえづキッチンスタジオです。
午前9時から行い、20名が定員です。
ひえづ食をつなぐ会の会員と一緒におこわなどを作り、みんなでおいしく食べましょう。
参加希望の方は9月18日(木)までに、ヴィレステひえづに申し込んでください。詳しくは、ヴィレステひえづに配架のチラシや、村ホームページをご覧ください。
ひえづ出前図書館(8月27日)について(放送日:8/26・27)
ひえづ出前図書館についてお知らせします。8月27日水曜日各自治会公民館にうかがいます。利用者登録や本の貸出、返却,予約などをすることができます。停車時間は30分間です。それぞれの巡回予定時間は、ひえづ113チャンネル、または、日吉津村ホームページでご確認いただくか、日吉津村図書館までおたずねください。
ケーブルテレビひえづ113チャンネルの番組について(放送日:8/30・31)
8月31日(日)から9月6日(土)までの番組は、
「ペーパークラフトロケットを作ろう!」「講演 要約筆記にできること」他を放送します。
R7年度特定健診、健康診査、各種がん検診の実施について(放送日:8/31・9/1)
9月2日、9月3日に、ヴィレステひえづにおいて、特定健診および健康診査、各種がん検診を実施します。
予約をされた方は、受診日および受付時間を予約票にてご確認のうえ、ご来場ください。